京都市右京区でお住まいを探している方のなかには、小学校の学区が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
事前に小学校の特徴や住環境に関する情報を収集しておくと、新たな環境にスムーズに溶け込めます。
この記事では、京都市立常磐野小学校の概要と特徴、学区内の住環境についてお伝えしますので、読んでみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
右京区の売買マンション一覧へ進む
右京区の京都市立常磐野小学校!概要や目指す子ども像
京都市立常磐野(ときわの)小学校は、同じ右京区にある太秦小学校の分校として開校し、令和2年度に50周年を迎えた学校です。
丸太町通から入ったエリアにあり、学校ビオトープ「ときわぎネイチャーランド」を併設しています。
右京区にある京都市立常磐野小学校の教育方針の概要
令和5年度の教育目標は、「つながり、深まり、未来をつくる子」です。
京都市の目指す子ども像である「伝統と文化を受け継ぎ、時代と自らの未来を創造する子ども」をベースにしています。
小学校の目指す子ども像は、友だちと自分を大切にするほか、きまりを守る、授業で達成するよろこびを目標にする子です。
教育目標や目指す子ども像を具体化するために、学校生活とカリキュラムのなかで出会うさまざまなつながりを大切にします。
また、ときわぎネイチャーランドの保護活動などから、発見した問題を対話によって解決する取り組みも活動の柱です。
未来を生き抜くために欠かせない、情報活用能力や協調性も養います。
京都市立常磐野小学校の沿革
1970年に分校としてスタートし、翌年には独立した小学校になりました。
東校舎の竣工後、運動場や体育館を順次整備しており、現在では敷地内に、北校舎と南校もあります。
1993年には京都市の理科フロンティアスクール推進校となり、理科教育への取り組みを強化している学校です。
その一環としてビオトープを整備し、生き物の観察学習などに活用しています。
2003年には、文部科学省から環境教育実践モデル事業の指定を受けるなど、ビオトープから環境保全へと視野を広げる活動も展開中です。
右京区にある京都市立常磐野小学校へのアクセス
右京区の丸太町通近くにある京都市立常磐野小学校は、最寄りバス停に停車する路線が多くあります。
市バスの京都駅へ向かうときは75系統、四条烏丸方面へは91系統、嵯峨・嵐山から錦林車庫へ向かう93系統などが利用可能です。
小学校へはもちろん、小学校近くから出かけるときの利便性が高くなっています。
京福電鉄からは、丸太町通を利用する経路がわかりやすいアクセス方法です。
●所在地:京都府京都市右京区太秦京ノ道町20-5
●アクセス方法:京福北野線「常盤駅」より徒歩5分、バス「常磐野小学校前」バス停下車徒歩1分
▼この記事も読まれています
京都市右京区にある京都市立安井小学校をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
右京区の売買マンション一覧へ進む
右京区の京都市立常磐野小学校の特徴的な活動
教育目標を達成するため、京都市立常磐野小学校では、令和5年度から学校スローガンを取り入れています。
右京区のほかの小学校ではおこなっていない、興味深い取り組みです。
保護者も一緒に取り組む学校のスローガン
「考動(こうどう)~すすんでしよう」が、令和5年度の京都市立常磐野小学校の学校スローガンです。
令和4年度の6年生の学年目標を学校全体のスローガンに掲げ、学校教育目標を共有するツールとして活用しています。
造語である「考動」を実践するキーワードに、「整えよう」「伝えよう」「受け入れよう」もセットにしているのが特徴です。
何をどうするのかを明言せず、子どもたちが感じたまますべてを対象にしています。
始業式で伝えた折には、気持ちや体調などを整えると考えた子どものほかに、身の回りなども整えたいと答えた児童もいました。
「考えて行動しよう」とする子どもたちが、「未来をつくる子」に育ってほしい、教職員の願いもこもった言葉です。
毎月実施している「こころの日」
「こころの日」の取り組みは人権学習のなかでおこなっており、道徳の授業になります。
学校スローガンにある「受け入れよう」を理解し、実践できるようにするのが目的です。
さまざまな立場の方がいる事実を受け入れると同時に、自分の目標を達成するためには「自立心」が大切になる点も伝えています。
心の成長には個人差が大きく、違いを指摘する言葉を受け止められない子どももいるのが実情です。
小学校では、家庭でも優しい言葉で伝える、個人差を受け入れるなどの配慮を求めています。
京都市立常磐野小学校のいじめ防止への対応
年間計画では、アンケートなどによるいじめの把握をおこなうとともに、未然防止活動に取り入れている縦割り活動が子どもたちに人気です。
小学校では、「フレンズデー」と銘打って、6年生が中心になって、それぞれの縦割りグループで遊ぶ時間を設けています。
遊び方の説明は低学年にも理解できるように工夫する、そのほかの学年は6年生の指示にしたがうなど、それぞれの立場で「受け入れよう」に取り組む時間です。
仲間づくり活動として定着しており、異年齢と遊ぶ機会の少ない子どもたちにとって、新鮮で貴重な体験になっています。
▼この記事も読まれています
右京区「京都市立花園小学校」はどんな学校?特徴や住環境をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
右京区の売買マンション一覧へ進む
右京区にある京都市立常磐野小学校の周辺の住環境
京都市右京区の京都市立常磐野小学校の近くには丸太町通があり、お店が多くあって利便性の高いエリアです。
複数の路線が運行しており、自家用車がないご家庭でも生活するのに困らない住環境になっています。
何でもそろう「いかりライクス 常盤店」
いかりライクス常盤店は、関西を中心に展開する高級スーパーマーケット「いかりスーパー」の店舗です。
京都市立常磐野小学校の南側、丸太町通沿いにあります。
2017年に移転オープンした際に拡充し、店内で製造するデリカやパンは地元の方に人気です。
少し値段は高めですが、輸入食品など多彩な食材を取り扱っています。
常磐野小学校前のバス停が店舗前にあり、京福電鉄常盤駅までのルート沿いには常磐野児童公園もあるなど、子どもと立ち寄りやすいスーパーマーケットです。
●所在地:京都府京都市右京区太秦京ノ道町10-3
●営業時間:10:00~21:00
●駐車場:32台
●アクセス方法:京福北野線「常盤駅」より徒歩4分、バス「常磐野小学校前」バス停下車徒歩1分
図書館を併設した常磐野児童館
常磐野児童館は、京都市立常磐野小学校の東校舎1階にあり、社会福祉法人が運営しています。
「つどう つながる ささえあう」を基本理念に、乳幼児から18歳未満の高校生までが受け入れ対象です。
年齢ごとに乳幼児クラブなど登録制のクラブを開催しています。
3年生以上の小学生が参加できるクラブ活動は、工作・実験クラブのほか、切り絵・切り紙クラブやはんどめいどクラブなどです。
放課後の学童クラブは、月曜日から土曜日、毎日18:30まで開設しています。
夏休みなどの長期休暇中も同じ曜日に対応しているので、利用を希望する方は問い合わせてみましょう。
小学校と同じ敷地内にあり、子どもが放課後に学童クラブへ移動する際、交通事故などの心配がありません。
中学生や高校生の参加するメニューは、17:00以降に設定しています。
子ども向けの本が充実している図書館も併設しており、引っ越してすぐでも気軽に利用できる児童館です。
●所在地:京都府京都市右京区太秦京ノ道町20-1
●開館時間:10:00~18:30
●休館日:日曜、祝日、年末年始
●アクセス方法:京福北野線「常盤駅」より徒歩5分、バス「常磐野小学校前」バス停下車徒歩3分
▼この記事も読まれています
京都市右京区にある京都市立葛野小学校とは?概要や特徴と住環境をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
右京区の売買マンション一覧へ進む
まとめ
右京区にある京都市立常磐野小学校の令和5年度の教育目標は「つながり、深まり、未来をつくる子」です。
スローガンも併用し、いじめ防止の観点も取り入れた取り組みを展開しています。
スーパーマーケットが小学校から最寄りバス停までの間にあるうえ、児童館が学校敷地内にあるなど小学校近くに施設が集中する住環境です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
右京区の売買マンション一覧へ進む
株式会社Home Style スタッフブログ編集部
京都市右京区西院に店舗を構え不動産仲介や不動産買取を行っている株式会社Home Styleです。京都市右京区・中京区を中心に京都全域の戸建、土地、マンション等の物件を多数ご紹介しています。今後も不動産や相続に関する記事を主にご提供します。