右京区・中京区の不動産|株式会社Home Style > 株式会社 Home Styleのスタッフブログ記事一覧 > 空き家活用に人気のレンタルスペースとは?貸し出す際の注意点もご紹介

空き家活用に人気のレンタルスペースとは?貸し出す際の注意点もご紹介

≪ 前へ|二世帯住宅は売れにくい?売れにくい理由と不動産売却のコツとは?   記事一覧   京都市右京区にある京都市立太秦小学校の概要は?特徴と住環境もご紹介|次へ ≫

空き家活用に人気のレンタルスペースとは?貸し出す際の注意点もご紹介

カテゴリ:不動産について

空き家活用に人気のレンタルスペースとは?貸し出す際の注意点もご紹介

空き家の有効活用を検討している方のなかには、レンタルスペースに興味をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
レンタルスペースは、特別な許可は不要であり、手軽に開始できる活用方法です。
この記事では、空き家を利用したレンタルスペースとはどのようなものか、具体的な活用方法や開始する際の注意点をご紹介します。

株式会社Home Styleへの問い合わせはこちら


レンタルスペースとは?空き家を有効活用できる?

レンタルスペースとは?空き家を有効活用できる?

空き家は所有しているだけで固定資産税などを負担しなければいけません。
それゆえ、空き家を放置せず、多少経費を掛けてもレンタルスペースを検討するのはおすすめです。

レンタルスペースとは?

時間単位や日にち単位で部屋を貸し出すサービスであり、利用目的を限定しない提供スタイルです。
賃貸物件の場合、短期契約は1か月、通常は年単位で契約します。
一方でレンタルスペースは、時間貸しでおこなう方法が主流であり、長いときでも1~2日などの短期間の契約です。
スペースを時間貸しする方法には、レンタルルームもあります。
レンタルルームは、1部屋や1フロア、大規模な場合は一戸建てすべてを貸し出す方法です。
一方のレンタルスペースでは、広さや間取りにきまりがありません。
貸主や借主の都合に応じて、自由に設定できるスタイルになっており、空き家を有効活用できる方法です。

空き家をレンタルスペースに運用するメリット

不動産を所有していない方がレンタルスペースの経営を始める場合、まずはじめにすることは、貸し出す物件の確保です。

しかし、空き家を活用することで、物件探しをする必要がなく、家賃などの初期費用も掛かりません。

これらは、空き家の活用方法としてレンタルスペースが取り組みやすい一因となっています。
居室やキッチン、リビングなどを貸し出せる物件であれば、テーブルや音響機材などの設備は不要です。
借主が目的に応じてアレンジしやすくなるため、あえて装飾をおこなわないで貸し出す物件も多くあります。
ただし、キッチンやトイレは利用できる状況になっているのが、有効活用に欠かせない条件です。
とはいえ、難しい条件ではないので運用を始めやすいでしょう。

空き家をレンタルスペースにした場合のデメリット

利用者を限定しない提供スタイルは、安定した収入につながりません。
定期的に利用する顧客を獲得したときは一定の収入を確保できますが、単発の利用だけでは、長期的な継続は困難です。
また、立地による影響も大きく、都市部など集会所などが不足している地域ではニーズも見込めます。
しかし、にぎわい創出を目的としたイベント利用が主目的のエリアでは、そのほかの需要が期待できません。
このほか、公共交通機関が充実していない物件は、駐車場の確保が必須になります。
立地によって集客するための設備が異なる点も、事業経験が浅い方にとっては判断が難しいでしょう。

▼この記事も読まれています
空き家の水道光熱費はいくら?水道光熱費を節約する方法を解説!

空き家を転用したレンタルスペースの活用方法

空き家を転用したレンタルスペースの活用方法

多様なニーズに対応できるレンタルスペースですが、ある程度活用方法を想定しておくと、設備を充実できます。
コンセプトを明確にして物件をアピールし、安定した経営を目指しましょう。

ギャラリーは初心者向けの活用方法

週末限定で開催するギャラリーは、時間貸しに適した催しです。
趣味で作品を創作している方やサークル仲間で制作活動をおこなっている方をターゲットにすると、需要が期待できます。
貸し出す際は、展示するスペースにくわえ、トイレやキッチンも使用する範囲です。
テーブルやソファー、椅子などもあると、ゆったりとした空間の演出に役立ちます。
ただし、多くの方が出入りするため、施設への案内板や道順を示した表示などを掲載するケースも想定しなければなりません。
ご自身が展示する作品をお持ちの方は、オープンイベントを開催すると、利用者のニーズや改善点を把握するきっかけになります。

ワークショップは継続が期待できる活用方法

ワークショップとは体験型のセミナーであり、演劇やダンスのほか、ものづくりや社会問題解決型などの開催が盛んです。
公共施設の利用が一般的ですが、個人の方が単発で開催する際には場所を確保できず断念する方もいます。
そこで、レンタルスペースをワークショップの会場に利用できると、主催者と参加者のどちらに対しても物件の存在が伝わる点がメリットです。
開催する内容によっては、子どもから高齢者まで幅広い年齢が対象になるため、バリアフリー化してある物件に向いています。
ダンスや演劇などは、騒音トラブルが発生する懸念もあるため、一戸建てを貸し切り契約する方法を検討しましょう。

ハウススタジオは需要の多い活用方法

ハウススタジオとは、映像や雑誌の撮影に使用する場所です。
一般住宅に家具や小物などをセッティングし、スタッフが機材を持ち込んで撮影します。
モデルや俳優などが参加するケースも多く、一戸建て向きの活用方法です。
庭や玄関なども撮影場所に使えると多くのニーズに対応できるうえ、独特の雰囲気のある家屋は契約料の上乗せもできます。
ハウススタジオに利用するときは平日が多く、夜間の利用も想定しておかなければなりません。
提供する際は、開始および終了時刻を明確にしておくほか、セキュリティ対策が必要です。

▼この記事も読まれています
実家じまいとは?やっておきたい事前準備と実家の処分方法をご紹介

空き家をレンタルスペースに活用する際の注意点

空き家をレンタルスペースに活用する際の注意点

レンタルスペースを開始する際、マニュアルなどがないため手探りで始める方も多くいます。
運営上の注意点を事前に把握しておくと、有効な対処法がわかり、トラブル回避と早期の収益化が可能です。

集客方法と予約システムは開業する際のポイント

空き家を活用するレンタルスペースは、多くの方に告知するなど集客が欠かせません。
InstagramなどのSNSで発信するほか、レンタルスペースのマッチングサイトの登録も有効な選択肢です。
マッチングサイトは、予約システムと連動しているタイプを選ぶと、効率の良い運営につながります。
自社の専用サイトを構築すると独創性が高まりますが、多くの方に見てもらえるチャンスが少ないうえウィルス対策も必要です。
個人情報の流出などの対策が不要になり経営に専念できる点を考慮し、開業時はマッチングサイトを活用しましょう。

セキュリティ対策はデジタル機器を活用

無人の空き家をレンタルスペースに提供する際は、一般的な住宅用の鍵では安心できません。
直接会って受け渡しをする以外に安全な方法がないため、デジタル機器を活用します。
スマートフォンを使ったスマートロックや、あらかじめ暗証番号を通知しておく電子ロックが有効です。
利便性の高い方法を導入し、利用するたびに暗証番号を変更するなど、セキュリティ対策には細心の注意を払います。
ギャラリーなど複数の日にちを契約する際は、建物内に作品や機材などを置いたままにする使い方も想定しなければなりません。
被害が発生した場合は、賠償請求に発展する可能性もあるため、経営上のリスクを払拭するためにもセキュリティ対策は強化しておきます。

清掃や手入れは運営者の責任

利用者が清掃すると規約に盛り込んであっても、ゴミを持ち帰らないなどのトラブルは回避できません。
使ったスペースだけ清掃をおこない、トイレやキッチンはそのままといったケースもありがちです。
そこで、使用前と使用後は運営者が清掃するほか、定期的に清掃会社に委託します。
清掃は、施設のチェックも兼ねておくと悪質な利用者への対処法として有効です。
提供前と提供後に撮影しておくと、施設内を損傷したときや、規約を守っていないケースが判明し、損害請求をおこなう際に利用できます。

▼この記事も読まれています
空き家の外壁塗装をしないとどうなる?外壁塗装をすべき理由をご紹介

まとめ

レンタルスペースとは、部屋または建物すべてを時間単位で貸し出す事業で、空き家の有効活用に適した手法です。
ギャラリーやワークショップのほか、ハウススタジオは、手軽にできる活用事例です。
集客はインターネットで発信し、セキュリティ対策にはデジタル機器を導入すると、早期の収益化につながります。

株式会社Home Styleへの問い合わせはこちら


株式会社Home Styleの写真

株式会社Home Style スタッフブログ編集部

京都市右京区西院に店舗を構え不動産仲介や不動産買取を行っている株式会社Home Styleです。京都市右京区・中京区を中心に京都全域の戸建、土地、マンション等の物件を多数ご紹介しています。今後も不動産や相続に関する記事を主にご提供します。


≪ 前へ|二世帯住宅は売れにくい?売れにくい理由と不動産売却のコツとは?   記事一覧   京都市右京区にある京都市立太秦小学校の概要は?特徴と住環境もご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • 学区検索
  • 売却査定
  • 会員登録
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社 Home Style
    • 〒615-0021
    • 京都府京都市右京区西院三蔵町35-3
    • 0120-711-101
    • TEL/075-313-1133
    • FAX/075-313-1123
    • 京都府知事 (1) 第014277号
  • 更新物件情報

    2023-12-08
    常盤古御所町 新築戸建 4号地の情報を更新しました。
    2023-12-08
    紫野南舟岡町 売土地(建築条件無)の情報を更新しました。
    2023-12-08
    西京極堤下町 売土地(建築条件付)の情報を更新しました。
    2023-12-08
    グローバル太秦の情報を更新しました。
    2023-12-08
    淀際目町 中古戸建の情報を更新しました。
    2023-12-08
    大津スカイハイツの情報を更新しました。
    2023-12-08
    梅津東構口町 売土地(建築条件付)の情報を更新しました。
    2023-12-08
    宇多野芝町 売土地(建築条件無)の情報を更新しました。
    2023-12-08
    太秦多藪町 売土地(建築条件無)の情報を更新しました。
    2023-12-08
    嵯峨野嵯峨ノ段町 中古戸建 築後未入居の情報を更新しました。
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

山本 耕平 最新記事



山本 耕平

メインは京都市、その他にも大阪府、滋賀県での様々な情報をご提供させていただきます! 不動産の取引には、皆様何らかのご不安をお持ちです。その不安を解消する為、ご売却・ご購入が初めてのお客様にもわかりやすく丁寧な説明を心掛けております。 家を買うことは夢を買うことと同じだと私は思っています。お客様の夢を叶えられる様に一生懸命サポートさせていただきます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


紫野南舟岡町 売土地(建築条件無)

紫野南舟岡町 売土地(建築条件無)の画像

価格
4,480万円
種別
売地
住所
京都府京都市北区紫野南舟岡町12
交通
二条駅
徒歩39分

大津スカイハイツ

大津スカイハイツの画像

価格
2,480万円
種別
中古マンション
住所
滋賀県大津市におの浜2丁目2-5
交通
膳所駅
徒歩9分

山ノ内瀬戸畑町 中古テラス

山ノ内瀬戸畑町 中古テラスの画像

価格
1,280万円
種別
中古テラスハウス
住所
京都府京都市右京区山ノ内瀬戸畑町46-11
交通
山ノ内駅
徒歩6分

フォルム五条西洞院

フォルム五条西洞院の画像

価格
2,280万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市下京区八幡町527-1
交通
五条駅
徒歩7分

トップへ戻る