右京区・中京区の不動産|株式会社Home Style > 株式会社 Home Styleのスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却は訪問査定が大事!メリット・デメリットや準備するものをご紹介

不動産売却は訪問査定が大事!メリット・デメリットや準備するものをご紹介

≪ 前へ|不動産売却が長引くとはどれくらいの期間?長引く原因と対処法を紹介   記事一覧   病死のあった家は事故物件となるのか?告知義務や価格への影響などを解説|次へ ≫

不動産売却は訪問査定が大事!メリット・デメリットや準備するものをご紹介

カテゴリ:不動産について

不動産売却は訪問査定が大事!メリット・デメリットや準備するものをご紹介

不動産売却を検討しているときに、まず不動産会社に査定を依頼し、不動産の価値を知りたいという方も多いのではないでしょうか。
査定には訪問査定と机上査定があり、どんな違いがあり、どちらを選べば良いのか不安になるかと思います。
また、何から始めるべきなのかも事前に知っておく必要があります。
そこで今回は、家を売る際の査定のメリットやデメリットをもとに事前準備に必要なことを解説します。


>右京区の不動産を高く売りたい、すぐに売りたい方はこちら


\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却における訪問査定や机上査定とは

不動産売却における訪問査定や机上査定とは

不動産売却時に、最初に知りたいのが今の不動産の価値である査定金額です。
不動産会社に今の家がいくらの価値なのかをプロの目で査定してもらわなければなりません。
そのための第一歩として、不動産会社に依頼することから始めてみましょう。
査定の方法には2種類あり、訪問査定と机上査定が挙げられます。
その2種類を今からご紹介していきます。

訪問査定とは?

訪問査定とは実査定とも呼ばれ、売りたい家を不動産会社が実際に訪問して家の中から外まで隅々調査をおこない、査定する方法です。
結論、いくらになるかしっかり調べてほしいという方にはおすすめな査定方法になります。
訪問査定は、結果が出るまでに少し時間がかかりますが、高い精度で調査が可能です。
プロの目で実際に室内の状況だけでなく、物件の劣化状態、地域周辺の利便性や日当たりの良し悪しなどさまざまな箇所までくまなく調査し、査定価格を算出します。
とくに、中古戸建や土地などの場合は、しっかり現地で訪問して金額を算出しないと正確な数字を出すことはできません。
なぜなら、現地に行かなければわからないものがたくさんあり、実際の家や外壁の状況、騒音やにおいなどの周辺調査をおこなってしっかりした数字が出せるからです。

机上査定とは?

机上査定は、不動産会社が訪問をおこなわずに査定価格を出せる方法です。
結論、あまり売る気はないけれど、現在の不動産価格だけが知りたい場合に机上査定をおすすめします。
算出までの期間の目安は、依頼した時間やタイミングにもよりますが、3日程度です。

早く査定価格が出せる反面、細かい金額は出せず、おおよその金額しか出せません。
どれだけ正確な情報を入力しても個別情報を考慮して査定できず、机上査定は実際の売却価格と離れた金額になることもあるため、注意が必要です。
また、机上査定を受けていたとしても、不動産売却の際には訪問査定を受けてから売却をするため、二度手間になってしまいます。
したがって、ちょっと相場などを知りたい程度の場合は依頼してみるもの良いでしょう。

不動産売却における訪問査定のメリット・デメリットについて

不動産売却における訪問査定のメリット・デメリットについて

訪問査定とは不動産売却の際、実際に不動産会社の専門のプロが現地調査をおこない、土地や建物をチェックして正確に価格を査定する方法です。
また、過去のデータ上だけでは調べることのできない部分を実際に現場で日当たりやシロアリ被害などをはじめとした状況を把握して、より相場価格に近い査定結果を得られます。
したがって、訪問査定は現場でしか知りえない情報の詳細を調査し、不動産売却時には必ず依頼しないといけない査定です。
それでは下記でメリット、デメリットについて解説していきます。

デメリット

訪問査定にはメリットしかないように思われますが、唯一のデメリットとして上げるとするならば、査定価格が出るまでに時間がかかる点です。
基本的に、実際に査定をして結果が出るまでには約1週間程度はかかるとされています。
机上査定と比べると、訪問調査は時間がかかると感じてしまうのではないでしょうか。
また、書類をたくさん準備しなければならないと少し手間に感じる方もいると思います。
しかし、最終的に不動産を売却する方は、いずれ必要になってくる資料なので、先に準備ができることで後が楽になると考えるとデメリットではなくなります。

メリット

訪問査定の場合は、机上査定ではおおまかな査定価格しか知ることができないのに対して、高い精度での価格を見積もりできます。
その際に査定した結果はほぼ売買価格に近いと捉えて問題がないため、本格的に売買を進めたい方や正確な査定額を知りたいという方には、訪問査定がおすすめです。
一戸建てなどを取り壊して建て直す際に家の前の道路状況によっては、建て直すことができなかった事例なども実際に発生しています。
このような場合は価格が大きく下がり、相場以下になる可能性もあります。
また、隣の家との境界線でもめることも少なくありません。
マンションの場合でも、お部屋の状態によって査定価格は十分変わります。
綺麗に使用されている家とリフォームが必要な家とでは、買主にかかる費用が変わってくるため同じ価格にはなりません。
そういったことから訪問査定でプロの目で現場で査定してもらうことは必要不可欠です。

不動産売却の訪問査定時に必要な準備

不動産売却の訪問査定時に必要な準備

不動産売却時に訪問査定を受けるためには前持った準備が必要になります。
正確な査定をしてもらうためにも事前準備を怠らないようにしましょう。
この準備を迅速に行なうことで少しでも早い結果が出ます。
それでは、訪問査定を受ける際に、必要なことについてご説明します。

必要な書類とは

査定を受ける前に必要な書類は6つあります。
1つ目は、登録名義人がその家の所有権であることを証明する登記済権利証、2つ目に、土地や建物の面積や所有者名などがわかる、登記事項証明書です。
3つ目に不動産にかかる固定資産税が記載されている固定資産税納税通知書、4つ目に家の間取りや部屋の広さがわかる間取り図も必要になります。
5つ目に、法の定める規定に沿って建築していることを証明する建築確認通知書、6つ目は、マンションの場合に限りますが、修繕計画が記載された管理規約、長期修繕計画表などの書類が必要になります。
一見、こんなにたくさんあるのかと目を背けたくなる方も多いでしょう。
しかし、一つずつ片付けていけば、簡単に準備できることなのでご安心ください。

家の掃除をする

訪問前には必ず掃除をおこないましょう。
なぜかというと、少しでも査定価格を高くしてもらうために、家を綺麗に見せることで印象が変わり査定価格に差が出てきます。
自分で掃除することが難しい場合は、ハウスクリーニングのプロにお願いすることをおすすめします。
またお金をあまりかけたくない方は、水回りだけでもプロに掃除をお願いするだけで、見た目も大きく変わり、査定価格アップに効果的です。

アピールポイントを事前にまとめておく

伝え方次第では、査定価格が上がる可能性もあるため、積極的にアピールポイントを見つけて不動産会社にお伝えしましょう。
そのため、アピールポイントが伝わるように事前にしっかりまとめておくことをおすすめします。
また、査定にプラスになる情報だけでなく、マイナスになる情報も漏れがないように伝えることで、良い信頼関係を築けるでしょう。

まとめ

不動産売却をする際には、訪問査定で高い価格に評価してもらうには、事前準備もしっかり行なうことが大切です。
また、必要な書類も漏れがないよう準備して、目標以上の価格を出してもらうためにも、ハウスクリーニングなどを利用して綺麗に見せることを意識しましょう。
これから不動産売却を検討している方は、今回の記事を参考になさってください。

株式会社Home Styleへの問い合わせはこちら


株式会社Home Style スタッフブログ編集部

京都市右京区西院に店舗を構え不動産仲介や不動産買取を行っている株式会社Home Styleです。京都市右京区・中京区を中心に京都全域の戸建、土地、マンション等の物件を多数ご紹介しています。今後も不動産や相続に関する記事を主にご提供します。


≪ 前へ|不動産売却が長引くとはどれくらいの期間?長引く原因と対処法を紹介   記事一覧   病死のあった家は事故物件となるのか?告知義務や価格への影響などを解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • 学区検索
  • 売却査定
  • 会員登録
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社 Home Style
    • 〒615-0021
    • 京都府京都市右京区西院三蔵町35-3
    • 0120-711-101
    • TEL/0120-711-101
    • FAX/075-313-1123
    • 京都府知事 (1) 第014277号
  • 更新物件情報

    2023-05-28
    グリーンコーポ御池の情報を更新しました。
    2023-05-28
    西京極下沢町 新築戸建の情報を更新しました。
    2023-05-28
    太秦安井馬塚町 中古戸建の情報を更新しました。
    2023-05-28
    エスリード太秦三条天神川の情報を更新しました。
    2023-05-28
    太秦木ノ下町 新築戸建の情報を更新しました。
    2023-05-28
    河原町トウキュウビルの情報を更新しました。
    2023-05-28
    花園伊町 中古戸建の情報を更新しました。
    2023-05-28
    西側町 中古戸建の情報を更新しました。
    2023-05-28
    サンマンションアトレ西大路の情報を更新しました。
    2023-05-28
    西ノ京南大炊御門町 築後未入居の情報を更新しました。
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

長谷川 翔平 最新記事



長谷川 翔平

生まれ育った京都市での様々な情報をご提供させていただきます! 得意エリアは南区、右京区です。 『お客様の笑顔が活力源』をモットーに頑張って参ります! お客様一人ひとりのご事情やご要望を丁寧にお聞きして、お客様の想いができる限り叶うよう、寄り添ったご提案ができるように心掛けています。 任せてよかった、相談してよかった、とのお声を一つでも多くいただけるように全力を尽くして頑張ります。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


グリーンコーポ御池

グリーンコーポ御池の画像

価格
3,180万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市中京区三坊西洞院町563
交通
烏丸御池駅
徒歩6分

西京極下沢町 新築戸建

西京極下沢町 新築戸建の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
京都府京都市右京区西京極下沢町11-16
交通
西大路駅
徒歩17分

太秦安井馬塚町 中古戸建

太秦安井馬塚町 中古戸建の画像

価格
3,180万円
種別
中古一戸建
住所
京都府京都市右京区太秦安井馬塚町17-8、17-9
交通
花園駅
徒歩9分

エスリード太秦三条天神川

エスリード太秦三条天神川の画像

価格
3,780万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市右京区太秦下角田町2
交通
太秦天神川駅
徒歩4分

トップへ戻る